小児矯正・小児歯科|新潟市西蒲区巻の歯医者|ろはすデンタル

新型コロナウイルス対策(衛生管理)について

  • 無料駐車場 / キッズコーナー / 訪問歯科
  • 高倍率マイクロスコープ ╱ 歯科用CT完備

万全の衛生管理

  • 天然歯の保存にこだわります
  • 初診・急患随時受付けております
  • 0256-72-7542
  • 新潟県 新潟市 西蒲区 巻甲4476-1

小児矯正・小児歯科

このページの目次

こどもの将来を見据えた小児歯科・小児矯正治療

小児歯科・小児矯正治療

ろはすデンタルでは、お子様に健康的な口腔内環境を維持していただくため、成長を見据えた小児歯科・小児矯正治療のご提供に努めております。お子様が自発的に予防や治療に取り組めるよう、心身的な負担に配慮し、お子様に寄り添った診療を心がけております。

新潟市から認可をいただき園医・校医を務めております

ろはすデンタルは新潟市より認可をいただき、巻西中学校の校医、竹野町保育園・かきの実保育園の園医を務め、お子様のお口の健康維持に取り組んでおります。小児への対応も慣れておりますので、治療の際にはどうぞご安心ください。また、お子様のお口の事でお悩みや心配ごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

お子様に歯医者さんを好きになってもらうために

ろはすデンタルでは、家族で楽しく通院していただける歯科医院を目指し、日々患者さまに寄り添った治療のご提供に努めております。そのため、小さなお子様の治療の際には、心身的な負担の緩和に取り組み、歯医者さんを好きになってくれるよう心がけております。

環境に慣れてから治療を開始

環境に慣れる

初めての場所や初めての治療は、お子様も不安でいっぱいです。そのため当院では、痛みなどがない場合にはすぐに治療を開始しないようにしております。診療台に座ってお話をしながら緊張を和らげ、環境に慣れてからゆっくりと治療を開始いたします。

治療に伴う痛みの緩和

痛みの緩和

治療に伴う痛みはお子様が歯医者さんを嫌いになる大きな要因となるため、痛みに配慮した治療を心がけています。強い痛みを伴う可能性がある場合には、麻酔注射を施し、痛みを緩和いたします。

痛みの少ない歯科治療ページへ>>

分かりやすい言葉で治療説明

治療説明

治療内容やお口の状態については、保護者の方だけでなく、できるだけ分かりやすい言葉でお子様本人にもお伝えするようにしております。お子様本人としっかりとコミュニケーションを図り、不安な気持ちを少しでも和らげるよう心がけております。

親子診療にも対応しております

親子診療

お子様の治療時に保護者の方が同席いただける親子診療を行っております。保護者の方が横にいることでお子様も不安や緊張が緩和され、落ち着いて治療を受けることができます。治療が終わった後は、頑張ったお子様を褒めてあげましょう。

子供の歯を虫歯から守るための心がけについて

子供の歯を健康的に保つためには、将来的な虫歯リスク・虫歯の悪化を抑制することが重要です。下記のことを心がけ、お子さまの歯を虫歯から守りましょう。

虫歯菌の母子感染に気をつける

母子感染に気をつける

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在しません。生活の中で身近な大人から感染してしまいます(母子感染)。虫歯菌の感染を少しでも抑えるため、同じスプーンの使用や口移しでの食事、キスなどは控えるようにしましょう。

身体の抵抗力を高める

抵抗力を高める

虫歯は風邪などと同じ細菌の感染症ですので、身体の抵抗力が低下している時に悪化しやすくなります。栄養バランスの良い食事、適度な運動を行い、身体の免疫力を高めましょう。

ろはすデンタルが実施する虫歯予防対策

歯質を強化するフッ素塗布

フッ素塗布

お子様の歯は未成熟なため、虫歯になりやすい状態です。少しでも虫歯菌への抵抗力を高めるため、歯面にフッ素を塗布します。フッ素は虫歯菌の活動を抑制したり、溶け出した歯を修復する再石灰化を助ける効果があるため、虫歯の予防に効果的です。

正しい歯磨き方法の指導

正しい歯磨き

お口の健康を維持するためには、毎日の歯磨きが重要です。お子様が適切なケアを行えるよう、一人ひとりのお口にあった歯ブラシ選びや正しい歯磨き方法を指導いたします。必要な場合には、保護者の方にも仕上げ磨きの方法をレクチャーいたします。

シーラント充填で虫歯予防

シーラント充填

乳歯の奥歯や生えたばかりの永久歯は、歯の溝が多く、汚れが溜まりやすいため、虫歯リスクが高くなります。少しでも虫歯リスクを軽減するため、フッ素配合のプラスチックで予め溝を埋めるシーラント充填を行い、汚れが溜まらないように対策します。

ろはすデンタルが実施するお子様の将来を考えた小児矯正治療

小児矯正治療

昨今では、食べ物の軟化などから顎が正しく発育せず、小さな顎に歯が収まりきらないことによって、歯並びや咬み合わせに問題を抱えるお子様が増加しています。ろはすデンタルでは、お子様が将来歯並びや咬み合わせで悩むことがないよう、できるだけ早いうちからの矯正治療をおすすめしております。当院では、歯並びの状態や歯並びが悪くなっている原因を見極め、歯を直接的に動かす一般的な矯正や成長を利用して顎骨を広げる方法など、一人ひとりに適した矯正治療をご提案いたします。

小児矯正治療をおすすめする理由

ろはすデンタルでは子どもの頃にできるだけ歯並びの改善をするよう、おすすめしています。もちろん、大人になっても矯正治療は行えますが、子どもの頃に矯正治療を行うことによって下記のようなメリットが期待できます。

咬み合わせ・矯正の研鑽を積んだ医師が治療を担当いたします

咬み合わせ・矯正の研鑽を積んだ医師ろはすデンタルでは、歯並びの見た目だけではなく、全身の健康を考慮した咬み合わせにもこだわって小児矯正治療を行っております。

子どもの歯並び予防矯正認定医(日本一般臨床矯正研究会)・日本顎咬合学会認定医の資格を有した院長が筋反射を応用したテスト(O-Ring Test)など用いて、適切な歯並び・咬み合わせへと改善いたします。

小児矯正で使用する矯正装置をご紹介

ワイヤー矯正装置

ワイヤー矯正装置

歯の表面につけたブラケット(留め具)にワイヤーを通し、歯を動かす一般的な矯正装置です。ワイヤーの引っ張る力で歯を三次元的に動かし、理想の歯並びへと改善します。矯正力が高く、幅広い症例に対して安定した治療結果が期待できます。

拡大床矯正装置

拡大床矯正装置

拡大床矯正装置は、装置の幅を少しずつ広げながら、お子様の成長を利用して段階的に顎骨を拡大し、歯が綺麗に収まるスペースを確保します。装置は取り外せるため、食事や歯磨きの際もストレスなく、無理のない治療が行えます。歯を抜かずに歯並びを改善できることも期待できます。

ムーシルド

ムーシルド

ムーシルドは、下の歯や顎が前方へ出ている受け口の改善に適したマウスピース型の矯正装置です。就寝時に装着してお口周辺の筋機能や舌の位置を補正することで、上下の顎の成長バランスを整え、適切な歯並びへと導きます。乳歯歯列の時期に開始し、顎骨の正常な発育を促すことでより高い効果が期待できます。

Essix(エシックス)

Essix(エシックス)

Essix(エシックス)は、1本~数本の部分的な歯並びを改善する際に用いるマウスピース型矯正装置です。装置は取り外しができるため、口腔内を衛生的に保つことができ、虫歯リスクを軽減することができます。

歯の外傷の際に行う基本的な応急処置について

お子さまが打撲等で歯を傷つけてしまった場合は、慌てずに下記の症状に合った応急処置を行いましょう。

吐き気やめまいがする(頭部の外傷が疑われる場合)

お子さまが吐き気やめまい、頭痛などを訴える場合は頭部への外傷が疑われます。お子さまの意識や状態を確認した後、できるだけ早めに大きな病院で検査を受けましょう。

歯がグラグラと動く・出血がある

出血がある場合は、まずうがいや濡らしたガーゼなどでお口を綺麗にし、清潔なガーゼで患部を押さえて止血しましょう。歯がグラグラ動く場合は歯根が折れていたり、歯がずれていたりする可能性がありますので、触らずにできるだけ早めに歯科医院にて検査を受けましょう。

歯が欠けた

歯の大部分が欠けた場合は、神経に達している可能性が非常に高くなります。そのままの状態で放置すると、痛みが強くなったり、神経が壊死してしまうため、欠けた部分を触らずに歯科医院で検査を受けましょう。また、欠けが小さい場合についてはしばらく様子を見てからでも大丈夫ですが、一見何もないような場合でも時間が経過してから症状が現れる場合もありますので、一度歯科医院で検査することをおすすめします。

歯が抜け落ちた

歯が抜け落ちた場合は、直ちに歯科医院を受診して必要な処置を受けましょう。抜け落ちた歯の状態や抜け落ちてからの時間によっては、元の場所へ戻すことも可能です。抜け落ちた歯は保存液、または牛乳に浸けて持って行きましょう。
※抜けた歯を水で洗ったり、ティッシュペーパーで包んだりすると歯根の重要な組織が死んでしまう可能性がありますので、注意しましょう。

小児歯科・小児矯正についてよくある質問

子供の歯はいつ頃から生えてきますか?

平均的には生後6ヵ月位から下の乳歯が生えてきます。歯の生え始める時期については個人差があるため、平均より早く生え始める子もいれば、3ヵ月~4ヶ月遅い子もいます。体全体の発育が正常であれば、あまり気にすることはありませんが、不安な場合はご相談ください。

歯磨きはいつからスタートすれば良いでしょうか?

歯が生え始めたら、歯磨きを行いましょう。子供は歯磨きに慣れるまではお口に異物が入るとことを嫌がります。柔らかい歯ブラシや水分を含んだガーゼなどで優しく磨きながら、歯磨きの習慣づけをしましょう。

小児矯正は何歳頃から開始するのが良いですか?

小児矯正の開始時期については、歯並びの状態や症状の度合いによって異なります。受け口(下の歯・顎が前方に出ている状態)などの歯列は、3歳~4歳の早い時期に矯正を開始する方が良いでしょう。特に骨格的な問題がある場合は早期に開始することで、改善効果が高まります。
その他の歯並びについては、歯が生え変わる6歳頃から開始するのが一般的です。診査・診断の結果を基に、適切な治療計画を立案いたしますので、お子様の歯並びが不安な方はぜひ、一度ご相談ください。

乳歯が隙間なく綺麗に並んでいる場合は矯正をしなくてもよいですか?

永久歯は乳歯よりもサイズが大きいため、乳歯の時には歯と歯の間がある程度空いている方が良いです。乳歯の時に隙間がない場合は、生え変わった永久歯が綺麗に並ぶためのスペースが足りず、結果的に歯並びが悪くなってしまいます。歯が生え変わる前に顎骨を広げるなど、口腔内環境を整えるために小児矯正を受けましょう。

矯正治療の費用

※下記金額は全て税込です。

名称 イメージ 特性 料金(税込)
矯正相談料 矯正相談 歯並びや口腔内のチェックをはじめ、患者さまのお悩みなどをお聞きしながら、矯正治療について詳しくご説明いたします。 5,500~11,000円
精密検査/診断費 精密検査/診断費 レントゲンや模型などの資料を取り、診断をして、診断結果を患者さまにお話しするまでにかかる費用です。 33,000円
小児矯正 小児矯正 乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。かみ合わせやあごの形、大きさを整え、永久歯がきちんと生えそろうように誘導する治療です。 110,000~990,000円
成人矯正 成人矯正 歯にブラケットを貼り付けて歯を動かす方法です。一般的な大人の成人の矯正治療です。 110,000~990,000円
目立たない装置 目立たない装置 金属ではなく、単結晶サファイア素材でできた透明の装置ですので目立ちません。 110,000~990,000円
マウスピース矯正 マウスピース矯正(インビザライン) マウスピース型の矯正装置で、食事や歯磨きの時に取り外せます。色は透明に近いので目立ちません。 110,000~990,000円
部分矯正 部分矯正 補綴(被せ物)を入れる前に1歯から数歯の部分的な矯正を行います。 110,000~990,000円
矯正期間中の調整費 矯正期間中の調整費 矯正装置の調整に毎月ご来院いただきます。 3,300~6,600円/月

※抜歯が必要な場合、抜歯料金は別途頂戴いたします。
※あくまで一般的な金額です。その方のお口の中の状態によって金額の変動があります。

新潟市西蒲区巻にて小児歯科・小児矯正をご希望の方へ

小児歯科・小児矯正

ろはすデンタルは、お子様が楽しく通院できるよう、心身的負担を抑えた処置を心がけ、虫歯治療をはじめ、歯並びを整える小児矯正など幅広い診療を行っております。新潟市西蒲区巻にて小児歯科・小児矯正をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る